かころぐ2002ねん8がつぶん

2002.08.21 剣士育成日記

 槍騎士志望の剣士なのですが騎士系スレッドとか見ると槍って冷遇されまくりなのでしょうか。
騎士の目玉(?)ボウリングバッシュ使うためには両手剣修練Lv5、両手剣速度向上Lv10っていう槍騎士じゃ使わない死にスキルの為に(剣士のスキルポイント含め)15ポイントも使わないとならないのですが(つД`)重力社様はバランスというものを考えてらっしゃるのかしら。

 槍を使うメリットって攻撃範囲2マス以外良いことあるのかな。無いような気がしてならないのですが。


2002.08.16 β2日記二日目


物見台でのひととき

ハリネズミと蛾を狩ってひぃひぃ言っているmiecoです。 一発100オーバーは反則だと思います。Vitの防御力アップなんて梨の礫……。バランス型目指したのは失敗だったのでしょうか……。ガクリ。


2002.08.16 β2はじめました

 とてつもなく大きなクライアントファイルをひぃひぃ言いながら何とか落としたmiecoです。こんばんわ。簡素ながらプレイ日記をば。

 今日はあまりに酷いバグとバランスでどうにもならない私ことアコライトmiecoは手に付けず、安定性とmiecoの資金源(!)確保の為に剣士を作成しました。


初心者修練場は人っ子一人居ない……


ピッキ狩っていたら卵の殻が!


剣士に転職


ムナ帽ってズレるバグありですか?



朝方からプレイを開始して、気付いたらもう夜なんですが……大丈夫なんでしょうか。私。
一日でBlv36/Jlv25ですよぅ。アコライトmiecoのレベルを追い越しちゃってますよぅ。 国際サーバー情報を前もって仕入れていたのでかなり効率的にキャラ育成したのは確かなのですが、一日でここまで育つとは思いませんでした。タロウ、テントウムシ、クワガタ、毒キノコさんは偉大です。

私の育成手順
 ノービスの時は砂漠でひたすらピッキ狩り、剣士に転職してからも暫くはピッキ狩りをし、レベルが上がりづらくなったところでバッタ平原(?)へ。そこ&途中地下水道のタロウ狩りをしつつLv2武器を装備可能なレベルまで育成。Lv2武器を購入しなけなしのお金で+6まで鍛錬(私の場合一発で+7までいけました)し、テントウムシ、クワガタの居るマップへ。このときのスキル配分は片手剣修練、回復のみ。人によっては両手剣修練、回復になるかな。とりあえずSPの少ない序盤はSP消費のないパッシブスキルを中心に。HP回復スキルはβ2になって大幅に回復量が増えたので振って損無し。「回復なんてポットで事足りる」ほどのブルジョアさんで無い限りは振っておくといいかも。VITに幾らか振っておくと(体感では)回復量が増えるのでグー。
 テントウムシ、クワガタマップに着いたら暫くは赤字での育成になるので覚悟を決めましょう。POTなりミルクなりイモなり好きな回復アイテムを大量に持って、テントウムシを叩きましょう。ただしDEXが低いと攻撃が当たらないので注意。20くらいは振っておきましょうー。もしそれでも当たらず辛いならデンデンムシ狩りがオススメ。見た目ほど固くないし、動きのろいし、それでいてBaseExp50overなのでオイシイ。
 テントウムシ、クワガタ狩りは大変効率が良いモノの飽きが来るので、飽きたら徒歩で世界を探検。毒キノコと戦ってみたり、ゴーストプリン(だったかな?)と戦って物理攻撃が効かなくて死んでみたり、プロ北で赤いムカデ(?)にかみ殺されたりとかしましょう。未知に溢れた世界は新鮮で楽しいです。死ぬのはイヤですが。

 とまあこんな感じで育成してみたmiecoでありました。ところで余談ながら私の剣士さんのステータス(Job補正含む)を…

STR 20……剣修練の強さと、武器強化のおかげで20でも殲滅能力については問題ないようです。
AGI 40……クワガタの攻撃を6割〜7割ほど避ける感じです。
VIT 20……HP上昇および回復スキルの為に20ほど。防御効果は序盤のみで中盤以降は大して意味が無くなります(涙)
INT 1……剣士の間は必要ないので。
DEX 25……グローブ2個装備(+4)含む。HIT60しか無いのでガンガン避けられます。
LUK 1……運に能力値を振る余裕無し。

 アコのバグが解消されるまでは暫く剣士中心でいこうと思うmiecoでした。終い。


2002.08.15 β2開始
クライアントを落とせない人多数の模様ですが。クライアント配布期間をもっと準備すべきだったのでは?

2002.08.12 「祭り」が「後の祭り」にならなければ良いのですが…
2chや他の総合情報系サイト(へのアクセスが出来ない状況を)見る限りこう思います。果報は寝て待て、ですよー。

2002.08.07 β1最後の風景
Lv*10kで配ってました

お金を配る商人さんの登場で列が出来上がっていく

人が人を呼ぶ

長くなっていく列

あまりに列は長かった

あまりに列が長くなり移動


 余ったお金は持ち越せないですから配るのは別に問題ないと思うのですが、その商人さんに群がる人たちが…………。一時間ばかり観察していたのですが、ホント世の中には色々な人がいるのだなあと驚きました。ホントびっくりです。

 商人さんの持ち金が無くなり終了を宣言したときに「まだ諦めない」とか「前の人落ちないかな」とか「アンゼルス使って前の人を…」とか自分本位な発言をする方が多かったのと、配っていた商人さんに「続行お願いします」なんて言う人まで出てきてついつい「ご自分で稼ぎに行っては?」と突っ込んでしまいました。無視されましたが。

 マナー、ノーマナー云々より先に社会的な常識、モラルをまず啓蒙すべきようです。こういうのってあまりに基本的すぎて普通人に教わるような事ではないのですけどね。基本すら出来ていない人が多いみたい。残念ながら。

 なんかある意味ラグナロクの本質を垣間見た一日でした。お終い。


2002.08.05 β2になったら……
被ダメ1与ダメ二桁( ゚Д゚)ポカーン予約中
効率を求めて…この直後金ゴキさんにアイテム根こそぎルートされてました
GravityさんGravityさん、もしもβ2が適用された暁にはこういう絵は無くなりますか?

2002.08.04 徒然なるままに
 β2適用が12日との事ですので必要ないと思われるアイテムを整理する毎日が続いております。といっても総財産100Kにも達していない貧乏さなので整理といっても引き継げない非売品(実用度の無いレア)の類を処分しているだけですが。
  β1の現在、チート(バグ?)によって貨幣価値が崩壊して久しいですが、β2では何かとお金がかかる事が多いので必要のないアイテムの類は店売りなりチャット売りなりしてお金に換えておくと良いかもしれません。

2002.08.02 特に何もなく。

 現在のレベルと取得経験値を比較すると地下水道が一番効率が良いはずなのですが、あまりに殺伐とし過ぎていて「フィールドでマッタリ狩ってた方がいいかな」なんて思ってしまうmiecoです。こんばんわ。


 ところでプロンテラに帰ったときの事件。プロンテラ南の入り口に入ったのですが――出たらゲフェンの隔離部屋!どうやらプロンテラ南門出口に闇ポタルが開いており、プロンテラ南から入った人全員が隔離部屋に飛ばされてしまったようです。この時は隔離部屋の中にポタコさんが居てポタルを出して貰えたので事なきを得ましたが……もしもポタコさんが居なかったら蝶を持っていなかった私は大変な目に遭っていたでしょう(´Д`;)

 で無事プロンテラに戻ってきて試しにプロンテラ南門に行ったのですが……


ポタルが閉じずにずーっと開きっぱなし@プロンテラinIRIS

 バグなのかチートなのか解りませんが延々とポタルが開きっぱなしで、effect onにしているとすぐさまにクライアントが重くなるような状況でした。道行く人や座っている人に聞いても原因不明。ポタルの詠唱者が居ないという時点で非常に怪しいのですが……。もしチートなら本当に末期的ですね。こんな事まで出来るなんて。

 早くβ2適用されないかなと本気で思ったmiecoでした。お終い。


2002.08.01 8月になりました

 もう夏真っ盛りといった感じですねー。夏という季節を満喫するため外に出て遊ぼうかななんて思いつつも、熱中症でバタンキューが怖くて結局エアコンの効いた部屋でごろごろしているmiecoです。こんばんわ。

 ところで今日地下水道で狩りをしていたところ緑ゴキさん三匹に囲まれてちょっとピンチに。そんな時颯爽と剣士が現れ殲滅!
お礼を言おうと思って近づいたら剣士さんは蠅ワープ。剣士さんはBOTで何処かしこで横やりしてましたとさ。(´・ω・`)ショボーン

 親切な行為であるヘルプを横やりだと言って罵倒する(または即メールしますよ、と脅す?)風潮は大嫌いですが、BOTさんによるこういった事があるとちょっとだけ気落ちします。というかあまりにBOTが多すぎるので、もう誰がきちんと遊んでいるプレイヤかBOTなのか正直判別できなくなり→自分以外のキャラはBOTなのではないかという疑念がわき→もう全てBOTだからという妄想に駆られ横やりルートなんのそののダーティープレイに走り→気付いたときには自分がBOT扱い、という恐怖。
 こうならない為にもPTか遊び仲間は持つべきです(´・ω・`)ソロプレイに徹していると人間不信になりかねないです。

  ところで8月に延びたβ2で「BOTは無くなる」と公言したGravityさんを期待しつつも、日本サーバーより早くβ2の適用された国際サーバーで、数は減ったものの依然としてBOTがいる状況なのを考えると、日本サーバーにβ2が適用されてもさほど現状は変わらないのではないか、なんてちょっとネガティブな考えが頭をよぎるのですが。

 パケットの暗号化およびGMによる監視の強化があればBOTを減らすことは出来ると思うのですが、現在韓国サーバーの有料化に揺れている現在ではまったく期待できそうにありません。

 ところでβ1でBOTやチートを使って育てたキャラはβ2ではどのような扱いになるのでしょう?そのまま使えるとしたら使ったモノ勝ちになってしまうのですが。キャラ削除やアカウント永久停止くらいの措置はすべきですが……果たしてGraivtyが行うかどうか大変怪しいところです。

 と考えれば考えるほど鬱になっていくmiecoでした。


戻る