2002/12/04 (水)
●マナーのお話 最近ラグナロク以外でも痛感することなんですが、マナーって押しつけるものでは無いのですよね。お互いが意識して守ることで、お互い気分良くいこうというのがマナーのはずですから。ですからラグナロク公式サイトの「マナー」の項目には不満があるのです。だってマナーと書いてあるのに「禁止項目」っておかしいですよね。前述通りマナーは意識して個々が守っていく作法・行儀であって、強制力は普通はありません。ですのでラグナロク公式のマナーというのは明らかに言葉の誤用で、本来はルールやポリシーとして明示すべきなんじゃないかと思うのです。っていうかホント直して欲しいです。このおかげでマナー=ルールと勘違いしている方もたぶん居られるはず。
ところで過去Let'sRagnarokの議論板はマナー議論が盛んでした。そして大抵は(平行線をたどりつつも)実のある議論が為されてきました。しかしながら少数(?)のマナーとルールを履き違えて、自分ルールを人に押しつけようとする人たちが居り、彼らは何故か自分の独りよがりなルールを声高に主張し、自分のプレイスタイルに反するものをマナー違反と断定していました(※自分に甘く他人に甘い人が多かったです)。彼らは2chで「劣厨」と揶揄されて、未だに自分ルールを押しつける人間を指す言葉として使用されています(※現在はナウ厨という言葉に代用されつつあるみたいですが……)。
個人的に、これら自分ルールをまき散らす勘違いマナー厨さんが増えたのは、当然彼らの「効率」を重視したプレイスタイルが主たる原因ですが、もう一つの理由としてGravity時代から連綿と使われてきた、実質ルールである「マナー」という言葉のせいではないかと思うのです。そしてこの「マナー」のせいで、自己中さんが幅を効かせるようになったのは「ノーマナー行為(※実質は禁止行為)」という強制力の無さそうな言葉があったからではないかと……。 まー、仮に「マナー」という言葉が本来の意味で使われ、Gravity&ガンホー社が「ルール」として明示していたとしても、結局マナー押しつけさん&自己中さんは今と変わらず幅を効かせ、恥を知らずに堂々とプレイされているかもしれませんケドモ。
ところで最近PvP(Player vs Player)に於いての問題があがっているようですね。ある人曰く「PvPは殺伐とあるべきで、画面に入ったヤツは無差別に攻撃し、攻撃されるべき」、またある人曰く「対戦するときは挨拶し、礼儀正しく行うべき」……どちらも間違いとは言えません。PvPの解釈を「狩り(戦争)」と捉えるか「果たし合い」と捉えるかの違いでしょう。ゲームのルール的には前者的にも後者的にもプレイ可能なわけですから。 ただし円滑なコミュニティを形成するならば後者の方がいいでしょう。仮に殺されても両者合意の元での「果たし合い」なら無差別なPK(PlayerKilling)よりは気分的に良いですし、PvPの強いプレイヤーは他のプレイヤーから尊敬を集めることが出来ますし(※しかしプレイスキルをあまり必要としないシステムなので、対人戦に強い職業やステータス配分、装備品の強さが重要視されるようなので、対人戦に深みは無いかもしれません)。
個人的にはPvPに無差別のと、許可制による果たし合いみたいな細分化されたルール(または地区)が欲しいですね。許可制なら他の人からの横やりは基本的にないでしょうし、このルールがいやな人は無差別に行けば済むわけですし。――なんかUOのShard、フェルッカやトラメルによる棲み分けみたいです。
さてこのPvPの問題、ガンホー社から正式なアナウンスorPvPに関するシステム変更が無い限り、しばらくローカルルールによる自治派と、そのローカルルールに納得いかない無差別攻撃派の対立が今後続きそうです。そはまるでかつてのLet'sRagnarokで行われた不毛なマナー議論のように(わらい)。
●情報漏洩ですか メセナさんの記事で知ったのですが、
またですか。
といった感じです。一度あることは二度ある……ですか。反省無き会社ガンホー。
ことの詳細によりますと他人の「ユーザーの問合せ情報」へアクセスするのには特別な方法は必要なく、とあるURLに任意の数字を加えるだけで可能だったそうです。またこの記事を読む限りは何らかの設定ミスにより、今回の情報漏洩が起きた模様で(パーミッションの設定ミスとかじゃないですよね???)。で告知によると「現在、弊社としましては警視庁ハイテク犯罪対策センターに報告をし、不正アクセスを行ったもしくは試みた者に対し、指示に則って適切な対処を取らさせていただく予定です。」とのことです。
今回の一件、告知を読む限りの判断ですが、自分らのセキュリティの甘さを棚上げして、不正アクセスした人間を吊し上げ、結果的に会社側の責任をうやむやにしてしまう、まるで――2chで顧客の情報が漏洩し訴訟を起こしたDHCさんみたいな感じなんですが。
呆れて開いた口がふさがらないです。
汚名返上どころか、より一層汚名をそそぐ結果になったガンホー社。地に落ちた信用はいつ回復出来るのでしょう?
|