Toratanu

NOTICE

Toratanuはラグナロク日本語版に限らずゲーム系な話題を"適当に"扱うサイトです。VNIかどうか定かではありません。

一応ラグナロクのファンサイトなのですが、アンチジャイアンツのように反抗的&迷惑なファンサイトかもしれません。あと今現在チケット切れでアカウント停止状態なので"お客様"ではなくなりました。かしこ。

逆LINK実施中。LINKを貼られたら貼り返せの精神で♪

NEWS & DIARY

  2003/02 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

2003/02/21 (金)

我思う故に……
yuyuでRo!さん20日分のメモについて反応してみる。

というかほぼ同意見なんですが。

ゲーム性が薄いのは自明の理ですし、正直ゲームバランスも無茶苦茶(アウトレンジ職が最強な時点で前衛の意味がなくなりますやん)、根本部分の計算式もかなーり適当、PTプレイをしようにもPTプレイに向いていないシステムの数々、職業とモンスター・地域が増えるだけで根本のバランスが改善されそうにない次期パッチ、簡単にチート・ボットの出来る脆弱なセキュリティ、相変わらずの糞サーバー、公私混同する教育のなっていないGMたち……っていうか何度も何度も同じことを書いている気がしますが、ラグナロクのファンというある種の「色眼鏡」を外してみればどれほどこのゲームが酷い出来か分かるはず。

っていうかグラビティ社の新プロデューサーが相当いけないんですかね?まあ技術不足も多分にあるのかもしれませんけど。

んでゆゆBBSでの他の方々の反応、パッと見「人間十人十色」って感じですが、本質的に多くの方々が(諸処の理屈はともかく)友人と遊びたい、PTを組んでワイワイ遊びたい、という考えを持っているようです。

ん〜、っていうかソレってゲーム性の薄いラグナロクじゃなくても出来るし、っていうか他のネットゲーならもっともっと楽しく会話も出来てチャットシステムも常に健在でワイワイできるんじゃないの?と思うのですが。だってラグナロクは腐ったギルド・チャットシステムで会話もままならない時が多々あるし、場合よってはサーバーの不調でつながってもすぐに切断されるときだってありますもん。
時に「ラグナロクはチャットツールだ」なんて揶揄されてましたが、鯖が不調でギルドにつながらない時もよくあるラグナロクの現状じゃ、チャットツールとしての機能すらまともに働いていないような気がしてなりません。

っていうかどれほど好意的にラグナロクを受け取ろうにも、現状じゃ悪い面ばかりが目についちゃうんですが。

ドラえもーん、ラグナロクの悪い面がスッパリ見えなくなる道具をだしてよ〜!

「いろめがねー」

やたー! これでラグナライフもハッピーだよ! ありがとうドラえもーんっ!

(その後いたずらが過ぎてジャイアンにいろめがねを取り上げるmiecoさんでした まる)


FFにうす
ワールド移転希望者募集のお知らせ(2/20)
今回の不具合(ラグ・切断)の一端には増えてきたプレイヤー数による鯖負担があったのかも。人気狩り場とかはかなりの人数が居て重かったし……。

しかしFFXIはこういった迅速な対応をしますが、ラグナロクは未だに旧3鯖は人いっぱーいな状況なんですよね。……もしかして個別にキャラデータとか移行できないのかな、ラグナロクって。

これで月額がほぼ一緒ってのがニントモ。


2003/02/18 (火)

糞漫画「らグな」:第四回
あぷ。萌えってナンデスカ?(オイシイ?)


すいませんっすいませんっ
FFXIが普通に面白いです。

現在罠パッチでやたらと回線が重くなって→切断というバグが出てますが、PS2版のみのバグでパソコン版は重くはなるモノの切断はほぼ無しなので――まあ、いいかなーみたいな。そもそもにラグナロクで鯖キャンやらラグは「もうお腹イッパーイ!」ってくらい体験済みなのでこの程度はもはや問題として感じなくなってしまったのかもー。
ラグナロクありがとう!私はこのゲームのおかげで鯖キャンやラグに免疫を持つことが出来ました。謝謝!

ま、そんなわけでラグナロクそっちのけでFFを遊んでます。

はてさて唐突ながら一月あまりFFXIを遊んでみての感想をば〜。

    良い点
  • ジョブごとに明確な役割分担がなされていて、PTプレイが楽しいです。
  • ROでいう横殴りやルートみたいなマイナス要素はありません。ソロでやる分にはかなりお気楽。
  • ジョブごとにレベルが設定されているので、一つのジョブを極めても他のジョブを育てることで長いこと遊べそうです。
  • アイテムの多くがプレイヤー間での取引がなされており、また国や地域によってある程度の価格差があるので貿易などで儲けることも可能です。
  • フィールドマップが広いので冒険をしている気分になれます。
  • キャラクターが日本人受けしそうな美形ばかりです。
  • 基本的に親切な人が多いです。また明らかにオタク!って感じの人はさほど見かけません。
  • 少なくともROのような鯖を落とす緊急メンテナンスなどは少ないです。またある場合も事前にゲーム中にアナウンスされるので安心。
  • 4月に拡張版が発売されます。

    よろしくない点
  • 海外製のMMOに比べて宗教、種族間の対立、モンスターの立場(?)などの設定が甘いです。基本的に勧善懲悪。要するにライト人向けと言えるかもしれません。深い設定を求めるならEverQuestを遊んだ方が良いでしょう。
  • 生産系は一応存在しますがほとんどの場合赤字で、序盤に育てることはまず無理と言っても過言ではないです。っていうか材料から作ると確実に材料費より安く買い叩かれます。
  • 装備品の値段がやたらと高いです。戦士は複数の武器を持ち歩くのが主流=武器代が大変なことに!また魔法も高位のモノはやたらと高値……。
  • 何についてもクエストばかり、しかもお使い系ばっかりなのでウンザリするかもしれません。
  • ミッションを進めるにつれて展開する物語が個人的には蛇足的に感じました。本来MMOではプレイヤーが物語を作り上げていくものですので。でもまあこの辺は人によって善し悪しカモ。
  • 高速移動手段であるチョコボを取るまでに割と時間がかかります。
  • 世界自体はさほど広くないのですが、一つ一つのマップはやたらと広大なので移動時間が素敵なほどにかかります。チョコボの無い序盤は遠出するだけで一日が終わっちゃうかも。
  • レベルキャップが働いていて高レベル帯の狩り場、レア品を落とすモンスターでの競争が激しいそうです(未確認)拡張版が出るまでの辛抱?
  • 不細工がいないのが残念でなりません。不細工だけど愛嬌のあるキャラとかが好きなので。
  • GMがとても事務的です。良い点でもあり悪い点でもあり。
  • ROと同じく語尾に「w」をつけるのはヴァナディールの常識になりつつあるようです。別に使うのはかまわないのですが「ごめw」とかはやめてください。煽りのつもりがなくても煽りとして取られることもありますので。
  • LS(リンクシェル)というROでいうところのギルドみたいのがあるので、町中や狩り場は人がいるにもかかわらず会話が少ないです。良くも悪くも日本的……かな。ただ自分からコミュニケーションを図れば何らかの(好意的な)反応を示してくれるのが救い。
  • 辻PTでは大抵効率重視で冒険を楽しむことはまず無理です。冒険を楽しむなら仲の良い仲間と遊びましょう。
  • PTを組まないとまずレベル上げは出来ません、または時間がかかります。なのでソロ志向の人には絶対に向いてません。
  • またPTを組むわけですから、利己的、自己中心的な性格の方にも向いてません。自他認める自己中さんはROでソロプレイでもしててください。
  • 何をするにもやたらと時間がかかります。社会人が遊ぶにはかなりキツめ。ゲームが趣味。家に帰ったらゲーム→睡眠みたいな生活ライフルを普通に送れる社壊人向けカモ。

ま、深い設定を楽しみたい人は素直にパソコンでEverQuestを遊んでおけ、と。美形がいなきゃいや!深い設定なんて要らないよっ!って人はFFXIを選択肢に入れても良いかも。
ただしEQに比べて初期投資額が膨大ですのでご注意。現在のミドルエンド以上のPCで無いと遊べません。そして残念ながらほとんど多くのメーカー製パソコンでは動作しません。遊びたい人はPCパーツの知識を持つか、持っている人に頼みましょう。

さて、向き不向きですが、「レベル上げが趣味」という方には向いていません。FXIはレベル上げのみに専念=超合理プレイに走った途端に作業的になって速攻飽きること請け合いです。ROプレイヤーなら、一日モンスターと戦うこと無くエモとチャットで過ごしちゃうような人に向いていると言えましょう。


ところでここの後半部分がだいぶ面白いです。明日閉鎖だそうですが……。本音を書けるのはうらやましいなァ。私も割と辛口だと思うのですが、なんか批判しているばかりで実のないことばかり書いているような気がして。反省。

……もう閉鎖しちゃってるよー。うわーん。→勝手にミラー


2003/02/14 (金)

あっ! そういえば今日はバレンタインデーですね
韓国製ゲームであるラグナロクでもアジア(日本)的なバレンタインデーイベントが行われるようで。私miecoさんは未だにチケットを購入していないのでどのようなイベントなのかよく分かっていないのですが、おめでたいイベントなんでしょーねー???

さてさて、バレンタインデーといえば、韓国のバレンタインデーは日本とほとんど同じで、女性が好きな男性にチョコレートを渡す日になっています。

その日本的バレンタインデー"女性が好きな男性にチョコレートを渡す日"の起源いうのは、多くの方はもうご存じでしょうが――日本の製菓会社モロゾフがデパートに「バレンタインには恋人に贈り物をしましょう」と宣伝したのが始まりだそうです。その後デパートの伊勢丹で「恋人にチョコレートを贈りましょう」というキャンペーンがあり、今のように定着したそうです(情報ソース)。
要するに非モテ系の方々がバレンタインデーに「お菓子会社に踊らされている云々」というのはあながち間違いではないと。……まあ詭弁というか言えば言うほどに情けなくなる台詞ですが。

ところで日本にはバレンタインデーには3月14日に男性が女性にバレンタインのお返しをするホワイトデーがあります。それは韓国でも一緒のようです。いつの時代に韓国に日本式バレンタインデーが輸入(?)されたのかは存じませんが、少なくとも日本でホワイトデーというものが出来てから後に文化的に入っていったようですね?

また韓国はこのホワイトデーをより発展させたブラックデーというモノがあるそうです。バレンタインデーにもホワイトデーにも参加出来なかった非モテ系の人たちが黒い服を着て、真っ黒なチャジャンミョン(韓国風ジャージャー麺)を食べるのですって。

……ユーモアなのか、はたまたすごい勘違いなのかよく分かりませんが。




ところでラグナロクのバレンタインイベントのGM発言ログがR.O.M 776に掲載されているのですが……

……。

いいんですか、これ?

口語調って時点でもうGMとしてものすごく間違っているような気がしなくも。顔文字とかいいんですか。そもそもに日本語自体が怪しいし。しかもそこはかとなく2chテイストな発言もあるし。

なんと言いましょうか。……公私混同?


今回の一件に限らず、ラグナロクはプレイヤーとGMの垣根が希薄な気がしてなりません。それはガンホー社の"教育の賜"かもしれませんし、そもそもに教育自体していないのかも。まァ、世の中、技術系企業の癖して新卒に一切の研修無し→スキルの無い新卒はそのまま放置→給料泥棒→業績悪化→なぜか仕事の出来る人たちにしわ寄せが!→しかも給料泥棒に限って要領よく会社に居座る→出来る人が会社から抜けて会社自体が斜陽に……みたいこと多いですからー。

……ガンホー社もこれと同じ道をたどったりしてね。

笑えない冗談。


なんでだろ〜なんでだろ〜なぜだなんでだろ〜?
他のMMOを遊べば遊ぶほどにラグナロクに足りないモノが見えてくる〜

なんでだろ〜なんでだろ〜なぜだなんでだろ〜♪

なんでだろ〜なんでだろ〜なぜだなんでだろ〜♪

なんでだろ〜なんでだろ〜なぜだなんでだろ〜♪

なんでだろ〜なんでだろ〜なぜだなんでだろ〜♪

なんでだろ〜なんでだろ〜なぜだなんでだろ〜♪

……がんばれ重力っ!


a-News 1.53

Since 2002.06.26
Copyright© 2002 Mieco All Rights Reserved.
RagnarokSerch
147*30180*40